しっかりお休みをとった年末年始。
本を読んだり、テレビを見たり、やりかけのものを仕上げたり。
そんな中でもワクワクする情報が入ったので、皆さんにもワクワクのお裾分けしますね。
あくまでも私好みのワクワク情報です(笑)。
今朝、佐賀の祖母が亡くなりました。
長い間身体が不自由でしたが、いつもきれいに身支度してデイサービスや散歩に出かける祖母。兄も姉も私もとても可愛がってもらいました。
県外にいる身内は、それぞれの場所からお別れします。
ばあちゃんありがとう。
今年から講座を持たせて頂くエミールカルチャーさん。
今月は抹茶のケーキです。
抹茶のスポンジケーキに抹茶クリームと大納言をサンドし、
下塗りした状態のケーキに抹茶のグラサージュショコラをかけて、抹茶クリームをデコレーションします。
「グラサージュ」とは、お菓子の表面に糖衣を着せること、糖膜をつけることです。お菓子の風味、光沢、装飾、乾燥防止を目的にした仕上げ法の一つで、使用する製品の総称でもあります。
グラサージュという商品名のものもありますが、それだけを指すのではありません。お菓子の表面にかける甘いものは、みんなグラサージュです。
家庭にある材料で手軽に作れそうなグラサージュショコラのレシピを見つけたので、抹茶を加えてもうまくできるか確認したくて試作してみました。
ねっとり甘い抹茶のグラサージュ。
抹茶のクリームがかなり甘さ控えめなので、程よく甘さも加わっていい感じ。何より家庭にある材料でできるのが嬉しいですね。
冬休み中の息子の宿題を見ながらの試作。目も耳も口も手も足?も感もフル稼働。
エミールカルチャーさんの講座は、ナッペと絞りのデコレーション中心の内容です。
抹茶スポンジ、抹茶クリーム、抹茶のグラサージュはあらかじめこちらでご用意しますが、レシピはお渡しします。是非作ってみてくださいね。
三が日は穏やかなお天気だった徳島。
家族で初日の出を拝み。
おせちのまねごとをしたお料理を食べ。
近所の氏神様に初詣に行き。
チャリチャリと散策したり。
いいお正月を過ごすことができました。
きっといい一年になる。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は家族で大掃除。
子供たちも十分戦力になる年になり、一日かけて日ごろから気になっているところをお掃除しました。
2020年にやり残したことはたくさんあるけれど、できたことも沢山あった一年。
沢山感謝した一年でした。
ありがとうございました。
今日も明日も明後日も、お菓子の試作をしたり、エプロンを仕立てたり、たまっている事務仕事を片付けようと思っていましたが、夫や子供たちとお掃除をしているうちに、お休みをとってゆっくりしようと決めました。
カードゲームしたり、一緒にテレビを見たり。
こんな時間もあと数年。
メールのお返事、ブログの更新は新年4日からとさせて頂きます。
皆様どうぞよいお年をお迎えください。
2020年12月29日
kurikuri お菓子の会 楠本智美
「そこにリンゴがあったから。」と。
コーヒーまで入れて。
お茶してた息子たち。
宿題終わったの?って聞きたかったけど、私の分のコーヒーも入れてくれてたし。
けっこう美味しかったし。
柿シーズンに作った柿ジャムを使ったチーズケーキ。
柿とスダチの組み合わせで、温州みかんのような味になりましたが、チーズケーキに使ってもインパクトがうすい。
学生の時に食品学の授業で、「和の果物は香りが弱いので、ジュースとして商品化されることはない」と習った覚えがあります。
柿ジュース、栗ジュース、梨ジュース… 確かにないな。
と思っていましたが、昨年あたりから梨のジュースを見かけます。
ガリガリ君の梨味も確かに梨でした。
柿。
栗のような使い方はしないし…
干し柿にして焼き菓子に入れることはあるけど、フレッシュな柿って…
難しい。
「忙しい」「時間がない」「面倒くさい」。
今年はこの言葉を使わないと決めていましたが、今年がもうすぐ終わる今日、つい言ってしまいました…。
スマホもイカレて色々といっぱいいっぱいの年末です。
最後の最後に口にしてしまいましたが、今年は比較的安定した気持ちで毎日過ごせたと思っています。
今年の初め、ドラマ「教場」に出ていた川口春奈ちゃんが演じる女生徒が、警察学校を辞める友達に勧めていた「ポジティブノート」。
ちょうどスケジュールノートを頂いたこともあって、私もこの1年間ポジティブノートを続けました。
言われて嬉しかったこと。頂いたお仕事のこと。収入。
一言ずつではありますが、色々と気持ちを軌道修正するのに、とても効果があると感じました。
2021年度のスケジュールノートも頂いたので、来年も続けよう。
こちらはスケジュール兼試作ノートです。
ここ数年はずっとこのシリーズ。
2021年も、皆様に様々なお菓子を作るシーンをご提案できるよう、沢山試作しますね。
まだまだ年末お片付け中。
マジパン講座で染色した残り物のマジパンを使って、バターケーキをつくりました。
久しぶりのエンゼル型。
少し前のカンブリア宮殿でユーハイムが取り上げられていましたね。
ちらっと出てきたフランクフルタークランツが懐かしくて。
子供のころ、父が披露宴の引菓子で持ち帰るケーキは、削りホワイトチョコレートがまぶしてあるリング型のバータークリームケーキでした。
真ん中には砂糖のプレートにお二人の名前が書かれていて。
あらためて見ると、エンゼル型って可愛らしいですね。
ユーハイムはフロッケンザーネトルテも根強い人気だとか。
大好き!嬉しくなっちゃいます。
華やかなわけではないけれど、味わい深いドイツ菓子。
シュトレンが美味しい吉祥寺の「ゴッツェ」。
何度かアシスタントにつかせて頂いた時の先生のお菓子は、フランス菓子にはない美味しさがありました。
ゴッツェ先生、お元気かな。
毎年恒例、我が家の年末お片付けやりくりクリスマスケーキ。
見た目は、12月のお菓子の会のホワイトチョコレートのムースに似ていますが、こちらはレアチーズケーキ。
夫は甘いものが苦手ですが、チーズケーキだけは食べられます。
メリークリスマス!
来月の子育て安心ステーションさんの資料作りのため、調理学実習の教科書を引っ張り出して。
最初に就職した学校で、調理学実習の助手をしていた時の教科書。
和洋中の基本料理がフローチャートで記載されています。
少し前の阿波っこタイムズに「プログラミングはじめの一歩」で、ケーキを作るフローチャートが載っていました。
子育て安心ステーションさんの資料作りで知りたかったことは、フローチャートとは関係ないのですが、教科書を久しぶりに見返していて、誰が作っても同じものができるようにマニュアル化するには、とても分かりやすい記載法だと思います。
さて、さとかよ先生とのコラボで開催するお料理教室。第2回目のテーマは昼食です。
お申し込みは子育て安心ステーションさんへお願いいたします。
(↑クリックすると子育て安心ステーションさんの1月の行事予定表に移動します。)