明日は、ふれあい健康館の「小さなチョコレートタルト」一般講座です。
お申し込みくださった皆様、ありがとうございます。
ココア入りのクッキー生地の器の中に、ココア入りのアーモンドクリームを入れて焼成します。
器の底には、味のアクセントにラズベリーのジャムがほんの少し隠れているんですよ。
粗熱が取れたら、溶かしたチョコレートとドライフルーツやナッツでデコレーションします。
リボンとシールを使ってラッピングし、お持ち帰り下さい。
今週は隙間時間にチョコチョコと出張講座の準備。
リボンやシールを人数分カットしたりといった、賞味期限の関係ないラッピングセットやコルネの準備からスタートし、
アーモンドクリームの材料計量、クッキー生地の仕込み、人数分の型抜き、
今日はナッツ類をロースとしてドライフルーツと一緒にトッピングセットを作り、ジャムを作ってコルネに詰めるところまで。
小さなチョコレートタルトキットが整いました。
時間や道具の関係で、タルト作りの全てを体験して頂くことはできませんが、
「タルトってこんな組み立てもあるんだ!」
「道具ってこんな風に使うんだ!」
何か一つでも、これからの皆さんのお菓子作りに役立つ情報をお渡しできたらと思っています。
焼成時間に、クッキー生地の伸ばし方のデモンストレーションをしますね。
我が家の小さなキッチンで、いつもタルト作りに使っている道具をお持ちしますので、コンパクトに作業する様子をご覧ください。
それではどうぞよろしくお願いいたします。
手作りやりくりクリエイト
kurikuriお菓子の会 楠本智美です。
タルトの講座を控えていますので、またまたタルトに関するお話で、
タイトルの件。
タルトはフランス語です。
生地で器を作り、その器の中にクリームやフルーツを入れたお菓子のこと。
切り分けて食べるタルトに対して、小さなサイズのタルトを「タルトレット」と言います。
タルトと似たような呼び方で、「トルテ」という名前のお菓子があります。
「トルテ」はドイツ語です。
切り分けて食べる丸形のお菓子全般を指します。
ザッハトルテ、キルシュトルテ、フロッケンザーネトルテ、…
ドイツ語で、切り分けて食べる四角いお菓子は「シュニッテン」と言います。
今私がパッと思いつくのは、カーディナルシュニッテンしかありませんが、他にも色々とあって、トルテと同じパートの構成のものを四角く仕立てると「~シュニッテン」という呼び方になります。
「トルタ」はイタリア語。
ケーキ全般「トルタ」といいます。
トルタ・ディ・ショコラータはチョコレートケーキ全部をさすので、
ガトーショコラのようなものも、
四角いテリーヌショコラのようなものも、
丸いチョコレートタルトも、
トルタ・ディ・ショコラータ。
タルト、トルテ、トルタ。
この3つ、ちょっとややこしいですね。
さて。
今週末の小さなチョコレートタルトの講座から始まり、バレンタインがある今月はトルタ・ディ・ショコラータ祭りです!
今日は節分ですね。
2年前に作ったマジパンの赤鬼青鬼です。
2019年は、月に一度日本の文化をマジパンで紹介する!というのを自分の課題にして、マンスリーマジパンマラソンに挑戦しました。多分完走!
2020年の挑戦は、途中で全く楽しくなくなって断念してしまい…
細かなマジパン細工は苦手ということが分かりました。
あきらめる心を退治したいのですが、最近はそんな私も私なのだと、いろんな私を受け入れられるようになりました。
手作りやりくりクリエイト
kurikuriお菓子の会 楠本智美です。
タルトの講座が控えていますので、しばらくタルトのご紹介にお付き合いください。
クオカレッスンで取り上げた、タルトカシス。
芳醇なカシスの味わいと、エレガントな色合いがお気に入りです。
土台は、ココア入りのパートシュクレの器の中に、カシスのクレームフランジパンヌを流して焼き込みました。
クレームフランジパンヌとは、アーモンドクリーム(クレームダマンド)とカスタードクリーム(クレームパティシエール)を合わせたもの。
カスタードクリーム(クレームパティシエール)の一般的な材料は、牛乳、卵黄、砂糖、粉ですが、牛乳をカシスピューレに置き換えてカシスのカスタードクリームを炊きました。
その土台の上にオレンジを並べてクリームを絞ります。
デコレーションのクリームは、カシスのディプロマートクリーム。
ディプロマートクリームとは、カスタードクリーム(クレームパティシエール)と砂糖入りの泡立てた生クリーム(クレームシャンティー)を合わせたものです。
クレームフランジパンヌに使ったクリームの残りとクレームシャンティーを合わせて、カシスのディプロマートクリームにしました。
それを星口金でシェル絞りにして連ね、ハートのチェーンのように。
いつも講座の中では、基本のパートやテクニックを盛り込むようにしています。
タルトカシスで皆さんにお伝えしたかったことは、
テクニックで習得して頂きたかったのは、
製菓学校で初めてカルティエを習ったときは、(おーもったいない…)と思っていましたが、よく切れるナイフで切り取ったオレンジの房は美しい!と感動しました。
レッスンでは、オレンジの房を切り取った残りを絞ってジュースを取り、シロップにしてタルトに打ちました。
材料を無駄にしないのはkurikuri の信条です。
どのレッスンでもきっちり材料を使いきっているのを、皆さん分かって下さっていると思います。
色々とうんちくを述べましたが、カシスオレンジを飲みながらつらつらとレッスンの構成を思いついたお菓子なのでした。
追記)
カシスのクリームは時間が経つと表面が酸化してほんのりピンクになります。
オレンジスライスに触れた部分のカシスクリームは青紫色になります。
カシスの化学変化による変色にはお気を付け下さい。
手作りやりくりクリエイト。
kurikuriお菓子の会 楠本智美です。
こちらはタルトメリメロ。
メリメロとはフランス語でごちゃまぜという意味。
色々なフルーツがごちゃまぜに乗ったタルトです。
土台は、パートシュクレという型抜きクッキーにも使えるような生地に、アーモンドのクリームを流して焼き込んだものです。
この土台。上にアーモンドスライスをのせて焼けば「タルトアマンディーヌ」、洋ナシをのせて焼けば「タルトブルダルー」と、それぞれに名前があるほど定番のタルトです。
フルーツを一緒に焼き込む場合は、アーモンドクリーム(クレームダマンド)とカスタードクリーム(クレームパティシエール)を合わせたもの(クレームフランジパンヌ)を使用することもあります。
アーモンドのクリームのみよりも、しっとりとコクのある焼き込みタルトになります。
今度の木曜日、日曜日に開催するふれあい健康館のタルト講座、沢山の方がお申込み下さり、ありがとうございます。
ココアが入ったパートシュクレ、アーモンドクリームではありますが、構成は同じです。
バリエーションが広がるタルトの世界の、ほんの入り口までご案内しますね。
タルトメリメロは、3月のお菓子の会でリクエストできます。
苺が旬で、可愛い彩りのごちゃまぜタルトが出来そうですものね。
日程のご案内まで、今しばらくお待ちくださいませ。
マジパン教室のご案内です。
この度ご縁があって、レンタルスペース「ラヴォワール」さんでマジパン教室を開催させて頂くことになりました。
場所は阿南市向原町。
徳島市を飛び出し、阿南市で初めての開催です。
オーナーさんのお母様がマジパン細工をされていたそうで。
「パティシエさんだったんですか?」とお尋ねしたら、なんでもお母様が通われていたパン教室でマジパン細工も教えて下さっていたのだとか。
もしかしたら、マジパンの認知度は徳島市よりも高いかもしれません!
なつかしいと思われる方、ぜひぜひお待ちしております。
そんな阿南市で作るマジパンは「パン」です。
あ、パンではないですよ!お菓子です。
あ、いえ、パンを作ります。
ややこしいのを選んでしまいました…。
でもとっても可愛いマジパンのパンです。
是非是非一緒に作りましょう!
今日はアミコビルにある子育て安心ステーションさんで「新米ママのための楽ラクお料理教室」でした。
第二回目のテーマは、「楽々美味しい昼食作り!」。
子供の離乳食は頑張って作ってみるけれども、自分のお昼ご飯なんて適当ですませてます…。
そんなお子さん思いの頑張っているママにも、ちょっとした先取り準備やリメイクで、しっかり食べて元気になれる方法を、さとかよ先生、ステーションの先生方と一緒に内容を練ってお伝えしました。
毎回定員は8名。
新型コロナウィルス感染防止対策として、親子1組ずつのゆったりした仕切りをもうけ、さらに好奇心旺盛なお子さん同士が顔を寄せあったりしても心配ないよう、入館時の検温や消毒、換気にも配慮してくださっています。
ブースには好きなおもちゃを持ち込んで、お子さんと一緒にリラックスしながらお話を聞いて頂けるんですよ。
先生方も周りにいらっしゃるので、声掛けしたり抱っこしたり、ママがお話を聞けるように手助けして下さっています。
さとかよ先生のデモンストレーションの様子。
毎回ちょっとした工夫の実践方法を見せてくださるので、ママたちの「やってみよう!」が引き出されるようです。
リラックスしたママの膝の上で、ピタッと胸に顔を寄せて眠っているお子さん。
なんて愛おしい時間だろうと、胸が熱くなっちゃいますね。
今日のお菓子の写真。
まあ可愛らしいケーキたち!
我が家のボーイズのおもちゃ箱には絶対になかった色合いです。
使用後のおもちゃは消毒して棚に戻してあります。
どうぞ安心して遊びに行ってくださいね。
次回の楽ラクお料理教室は、
3月12日金曜日。
朝ごはんをテーマにお伝えします。
お申し込みは子育て安心ステーションさんへお願いいたします。
皆さんのお悩みは、ステーションの先生から私たちへ届いています。
毎日の食事作りが少しでも楽になるよう、さとかよ先生と一緒に考えていきますので、どうぞ遊びに行かれた際には、困っていることなどお話してみてくださいね。
今日は誕生日でした。
メールやライン、メッセンジャーなど、お祝いのメッセージを下さって、ありがとうございます。
46歳になりました。
おかげさまで、元気に年を重ねることが出来ました。
今日の出来事、その一。
仕事の件でメールを送ろうとした時、私の対応の仕方が「これって有りなのか、無しなのか。」と疑問に思いはじめ、メールを打つ手が止まってしまいました。
頭の中がグルグル回って、何も進まなくなって…。無しならすぐに別の案を考えて、ご提案しなければならない。
せっかちな私はすぐに答えが欲しくなり、いつもアドバイスして頂いている「よろず支援拠点」の先生に相談しました。
最後に先生が「楠本さんが色々と考えて結論を出したことが、お相手に伝わらなかったり、気が付いてもらえないことがあるかもしれない。それでも折れないようにしてくださいね。その時楠本さんが色々な方面に精一杯気を遣って出した答えなんです。その時その時考えて進みまでょう。」と言って下さって。
本当にいつもありがとうございます。
その二。
お世話になっている方に、用事があってお電話をした時のこと。
先方に「楠本です。」と名乗ると、「あー、先生こんにちは!」と一段高いトーンになって挨拶してくださったのが嬉しかったこと。
私もこれから、電話を取った時のもしもしの次の挨拶は、より明るい声を意識して出そうと思いました。
自分が歓迎されているようで嬉しいですものね。
その三。
tumblrでお弁当の記録をつけ始めて4年。今日ファン(tumblrではフォロワーさんをファンと言います)が2000人を超えました。いつも見てくださってありがとうございます。
ごくごく普通のやりくり在り合わせ弁当の記録ですが、1日に1人か2人ずつファンになってくださって。
本当に何事も一歩一歩ですね。
ホームページトップの右上「t」マークからtumblrに行けますので、よかったら見物に行ってみてください。
その四。
今日はふれあい健康館の親子講座「小さなチョコレートタルト」の申し込み締め切り日でした。
先に締め切りの大人講座、親子講座共に、本当に沢山の方にお申込み頂き、ありがとうございます。
3年前の今頃。ふれあい健康館さんへ飛び込みで企画書と履歴書を持ち込み、その年の夏休みから講座を持たせて頂いています。
最初は、お申込みしてくださる方も少なかったのですが、スタッフの方に毎回チラシを作って頂いたり、新聞に載せて頂いたり、少しずつお申し込みも増えていきました。
何の信用もなかった私にチャンスを下さったふれあい健康館さんに本当に感謝いたします。
今日も、色々考えて、沢山悩み、手を動かして物を作る。そんな一日でした。
毎日これの繰り返し。
46歳も1歩1歩です。
2月のお菓子の会「ショコラフランボワーズのプティケーキ」
まだお席ございます。
土台となるカップケーキは、ふわふわのココアスポンジ生地。
デコレーションのクリームは、イタリアンメレンゲベースのバタークリームです。
クリームのピンク色は木苺(英語でラズベリー、フランス語でフランボワーズ)で色付けしています。
スポンジケーキとクリームの間には、アクセントに木苺のソースを忍ばせていますよ。
冬期のエミール講座ではデコレーションマスターとして、1月ローズ絞り、2月ポッシュ絞り、3月シェル絞りを課題にしていますが、こちらのカップケーキはその3種類の絞りを組み合わせた欲張りデコレーション!
小さなケーキですが、華やかな仕上げになっています。
プライベートお菓子の会は、私のお友達やお友達にご紹介頂いた方、出張講座に1度は参加してくださった限定の会となっています。
お申し込みは、kurikuriのお問い合わせフォーム、もしくは私のラインやメールへお願いいたします。
「出張講座でkurikuriのホームページは教えてもらったけど、申し込み先が分からないです!」という方もいらっしゃしました。
きちんとご説明していなくてごめんなさい。
こちら↓はスマートフォンで開いたkurikuriのホームページトップです。
上の3本線をクリックします。
(ぼやっとしたスクリーンショットで失礼…)
6つの項目のご案内が出ますので、6つ目の「お問い合わせ」をクリックしてお申し込みください。
トップページ末尾↓からも「お問い合わせ」フォームに行くことができます。
※ コロナウイルス感染拡大防止のため、徳島県内にお住まいの方のみのお申込みとさせて頂きます。全国的に緊急事態宣言が解除されましたら、今後リクエストレッスンとして是非ともご参加下さいませ。
通常リクエストレッスンは、材料など特別に準備が必要なためリクエスト価格を頂いておりますが、こちらは据え置き価格でご参加頂けます。
季節によってはお取り扱い出来かねますのでご了承下さいませ。
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ しばらくの間、相席は設定いたしません。追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
1月のお菓子の会が終了しました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
年末からとても寒い日が続いていましたので、チョコレートが固まりやすくてデコレーションがスムースにいくか心配でしたが、皆さん可愛いSweets Boxを完成させてお持ち帰りになりました。
3人で手分けして作ったスノーボール、ジャムサンド、ローズショコラをSweets Boxに詰め込みました。
中に詰めたこのお菓子たちは、Sweets Boxを作ったパートシュクレの2番生地や、余った溶かしチョコレートを使った物。
kurikuriのやりくりリメイクお菓子です。
「余りもののクッキー生地が冷蔵庫でカピカピに乾燥して…結局捨ててしまいました。」ということにならないようにね。
お菓子屋さんでも、お菓子はそれぞれ単独で作るのではなく、パートとして仕込んだものを色々と組み合わせてお菓子を作ったりします。
コンヴェルサシオン、ポンヌフ、シブーストなど、パティシエのリメイク菓子、アレンジ菓子として生まれたんだろうな、と感じるのです。
さてさて、アレンジと言えば、今週金曜日になりました
佐藤香代子先生と一緒にお伝えする楽々お料理教室。
献立トレーニングでは、平日の昼食を簡単に美味しくするコツとして、前日の晩御飯や作り置き料理からのアレンジやリメイク料理をたくさんお伝えしますね。
お申し込みは子育て安心ステーションさんへお願いいたします。