kurikuri

お知らせ・ブログ

2024.10.27 食べられるマスコットを作ろう!レポート

ピポット徳島のわくわく子ども教室に参加して下さったみなさん、ありがとうございました!

可愛いね、みんな(笑)。そしていつもながら、お子さんの集中力とアイデアには驚かされました。


かぼちゃを形作るのは、和菓子の練り切りの技法を使うのですが、みんなよくデモンストレーションをみて、上手に細工していました。

真剣でしょ。

アイデアを形にするまで、とっても集中して丁寧に取り組んでいましたよ!

できたお菓子を慎重に並べていこうね。

工夫がいっぱいの楽しいプレートになりました!

久しぶりのお子とのお菓子作りで、とっても楽しい時間を過ごすことができて嬉しかったです。

ハッピーハロウィーン!

2024.10.24 ハンセンの統合的人生設計

一番好きなキャリア理論家はハンセンです。
ハンセンが提唱する統合的人生設計は、仕事を人生の中の役割の一つと捉えています。変化する環境や世界情勢、多様化する価値観などにも目を向けてキャリアを考えていく、というものです。

人生における4つの役割である「愛(Love)」「仕事(Labor)」「余暇(Leisure)」「学習(Learning)」、この4つLをパッチワークのように繋ぎ合わせることでより良い人生を選択できるとしています。それぞれの役割の比重は人によって、またその時のライフスタイルによって様々。

この理論はもうすぐ50歳になる今の私にしっくりくるのです。ずっと不安だった40歳、いや45歳ごろの私では、まだ理解できなかったかも。いまでも不安なことはたくさんありますが、ハンセンの考えをとりいれてジャーナリングすると、気持ちが落ち着くのです。

課題としては次の6つがあげられています。

  1. グローバルな社会的視点からキャリア選択を行う
  2. 全体的要素が有意義に組み合わされた「人生のパッチワーク」を創造する
  3. 男女の共同、共生を目指す(ジェンダー)
  4. 多様性を活かす(ダイバーシティ)
  5. 仕事に精神的意味(社会貢献、人生の目的、自己の存在感等)を見出す
  6. 個人の転機と組織の変革に上手に対処する

この6つに当てはめて一緒にキャリアを考えられるようなカウンセリングができるようになりたいと思っています。

2024.10.21 エミール講座「アイスボックス&絞り出しクッキーのらいおんくん」

11月のエミール講座ハッピークッキーパラダイスは「らいおんくん」のクッキーです。

クッキーの周りをローズの絞りで囲んだら、らいおんくんになりました!

アレンジ次第で可能性が広がるアートクッキーの世界。
焼き菓子と飲み物が美味しくなったこの季節に、一緒にお菓子を作りませんか?

アイスボックスクッキー&絞り出しクッキー「らいおんくん」

  • 日時
    ① 11月13日(水)13:00~15:00
    ② 11月13日(水)18:30~20:30
  • 参加費
    受講料2200円 + 材料費2500円
  • 持ち物
    エプロン、ハンドタオル、筆記用具、マスク、持ち帰りバック
    (箱はご用意しております。)

お申し込みは
→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
(クリックすると、講座紹介ページへ移動します。)
電話 088-637-024

2024.10.17 いちごいちえ

10月15日は、とてもおめでたいお仕事の依頼を受け、いちごゲストハウスへ行ってまいりました!

こちらは神山町にあるゲストハウスいちごいちえさん🍓
(是非クリックして苺だらけのゲストハウスをご覧ください)

神山町の山間の集落に突然現れるいちごハウスは、見た瞬間「いちごー!」と笑っちゃいます。

オープニングセレモニーには、完成までに携わったたくさんの皆さんがお祝いにかけつけてました。
オーナーの池上さんから完成までのお話や、徳島のいちご農家さん数名からのいちごの事情のお話があり、いちごにかける皆様の情熱を伺うことができました。

チョコレートで作った巨大いちごがのってるケーキの、ケーキ入刀もありましたよ。ルミエールボニカのシェフすごい!みんな大喜びです。

はじめてセレモニーケーキの解体を担当しましたが、とても勉強になりました。骨組みもすべて食べられるものでできていました。チョコレートでできた巨大いちごの中身は空洞でしたよ。



その中で私の担当は「セルフメイドいちごパフェ」
現地を訪問して打合せをさせて頂く中、「これはいちご祭りですね!」ということで。

いちごアンテナを張り巡らせていちごのお菓子を買い集め、左下にいるチョコレートでできたいちごの妖精ちゃんを主役にしたパフェにするために、いちごのお菓子を選抜しました。

ケーキ入刀のふるまいケーキを召し上がり、皆さんおなかいっぱいですので、まずはスライドで「最近のいちごパフェあれこれ」をみてイメージとレーニング。

カフェテリア方式で順番に盛り付けていきます。

手指消毒ポンプもウェットティッシュもいちご使用にしましたよ!

当日は秋田から夏いちごが到着し、贅沢にもフレッシュないちごを頂くことができました!

すずあかね

セレモニーに参加していらっしゃった大人の皆さんが大はしゃぎで盛り付けていて!
夕方には近所の方もお祝いにきて、老若男女いちご騒ぎでした。

いちごってすごい(笑)

みんなにっこりなるよね

いちごモリモリ!
いちごちゃんがコーンの滑り台をすべるよ

館内いたるところにいちごフォトスポットがあるので、アイスが溶けないうちに撮影も楽しんでいただいて。

食べ終わったら器を洗って、いちごのお菓子を詰めてお持ち帰りです。

袋もいちご柄を探しました




こちらは いちごデザイナーのいちごつみちゃん。館内のいちごペイントを担当されました。

私もセレモニーはいちごTシャツにジャケット、お手製のいちごイヤーカフ、いちごの靴下。作業時はお手製いちごエプロンを着用しましたが、いちごつみちゃんにはかないません(笑)。

いちごに囲まれた一日。
いちごもお菓子も周りを笑顔にしますね。

楽しいお仕事をありがとうございました。

2024.10.16 ガナッシュサンドクッキー・レポート

先週の講座ですか、ガナッシュサンドクッキーのおシャレコウベに参加して下さった皆様、ありがとうございました!

ひたすら黙々と作るハロウィーンスイーツ。
本当に楽しんでいらっしゃるのか心配になるくらい、2時間めいいっぱい次から次へとやる事盛り沢山の内容でした。

型抜き→スティックにオシャレ→アイシングで表情描く→ちょっとお茶の時間→ガナッシュ作り→組み立て→ラッピング→撮影会→ラッピング

黙々とひたすら作っていきます。

「気がついたらあっというまに2時間終わってた!」
「可愛いボックスができて楽しかったです」
の言葉にホッとしました。

様子をご紹介しますね。

今回のラッピングセット

来月はライオンくんを作りますよ!
クッキーパラダイスでお待ちしております(笑)

2024.10.01 ゆったりとした栗の始まり

10月になりましたね。

朝の肌寒さに、長い長い夏がようやく終わりを迎えたような気がしましたが、日中はまだまだ暑い徳島です。
10月なのに、何着ましょう(笑)。


9月のお菓子の会は「山の栗ひろい」。パイ生地を使ったタルトのモンブランです。
材料が沢山あるのですが、無理なく楽しめるお菓子作りの時間にしようと、市販のものを使って組み立てていきます。

皆さん、可愛らしいガーラントを作成して栗山に掲げていましたよ。
幅広だったり細かったりのリボンを異素材で組み合わせるのが可愛らしさのポイントだと思っています。

レース模様の縁取りが可愛らしいケーキトレーも素敵でしょ。

持ち帰ったお菓子を、お子さんやお孫ちゃん、旦那様、お友達が「わーーー!可愛い!」って言ってくれるのが目標なのです(笑)。もちろん美味しさもね。


9月は会の回数が少ないので、10月のマンスリーケーキも「山の栗ひろい」を受け付けています。
栗のスタートの少し遅いように感じるのは私だけかしら…
まだまだ栗のお菓子を楽しめるようです。


10/28(月)「山の栗ひろい」相席あります!
いっしょに可愛いお菓子を作りませんか?

インスタグラムのDM、こちらのお問い合わせフォーム、ライン公式アカウント、個人ライン、お気軽にお問い合わせください!

2024.09.24 ピポット徳島わくわく子どもお菓子教室「食べられるマスコットを作ろう!」

ピポット徳島カルチャー教室のご案内です。
はじめてのお子様教室。そして久しぶりのマジパン講座です!


しばらくお子さんのマジパン講座を開催していなので、世代交代していると思われます(笑)。マジパン、わかるかな(笑)。

チョコレートプレートの上に、かぼちゃの小さなリースを作ります!
そのまま食べてもいいですし、ケーキの上に飾ってトッパーとして楽しんでもいいですよ。

細かい作業ですが、オレンジマジパンと黄色マジパンは分割せずにドンと大きなかぼちゃを作ってもオッケー。
自由度高めの講座にしますので、楽しくお過ごしくださいね。

保護者の方、見学オッケーです

わくわく子どもお菓子教室「食べられるマスコットを作ろう!」

  • 日時
    2024年10月26日(土)
    10:30~12:00
  • 授業料
    2500円
  • 場所
    四国ガス株式会社 ショールームガス生活館ピポット徳島
    徳島県徳島市南昭和町4丁目67-1
    TEL:088-679-9115 FAX:088-679-9116
    【開館時間】10:00~18:00
    【休館日】水曜日・お盆・年末年始・GW(ゴールデンウィーク)
  • お申込み 
    ピポット徳島カルチャー教室申し込みフォーム

2024.09.16 ゲシュタルトの祈り

この3連休はカウンセリング理論に関する提唱者と理論についてじっくり取り組んでいます。
どのカウンセリング理論も「確かに」と納得する内容で面白い。
それまでのカウンセリングが否定されたり肯定されたり。
その時代に沿ったカウンセリングが生まれてきました。

今日はパールズが作った「ゲシュタルトの祈り」に感銘を受けました。
ワークショップで読み上げることを好んだといわれる「ゲシュタルトの祈り」を、以下に共有しますね。

私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる。
私はあなたの期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。
そしてあなたも、私の期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。
もしも縁があって、私たちが出会えたのならそれは素晴らしいこと。
たとえ出会えなくても、それもまた同じように素晴らしいことだ。

色々と考えるところがあります。
皆さんはどうでしょうか。


2024.09.15 10月11月お菓子の会「さつまいものミルクレープケーキ」

夏、まだまだ頑張っていますね。
お菓子の会はお菓子の季節に向けて着々を準備を進めております!

10月11月のお菓子の会はさつまいものミルクレープケーキ

秋らしい素材のさつまいもを、可愛らしいスイーツに仕上げます。

構成は
・シナモンスポンジ
・クレープ生地
・クレームディプロマート
・さつまいもぺースト
・生クリーム
・トッピング色々

クリームを炊いたり、クレープを焼いたり、お菓子の香りに包まれた穏やかな時間を一緒に過ごしましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。


さつまいものミルクレープケーキ

  • お持ち帰り
    直径18㎝のアントルメ
  • 参加費
    8500円(2名様でお申し込みの場合、お一人様の料金)
  • 持ち物
    エプロン、タオル、保冷剤、保冷バッグ、持ち帰り箱、など
    (15㎝デコレーションボックスは300円で販売いたします)
  • 日時
    10/29(火)、11/15(金)、11/18(月)、11/19(火)、11/22(金)、11/25(月)
    いずれも
    9時30分~12時30分
  • デモンストレーションで製作したお菓子は、「おやつ寄付」として県内の支援団体様に寄付させて頂きます。皆様と共有したお菓子を作る穏やかな時間の輪を広げていきたいと思っています。
    お知り合いの支援団体様をご紹介下さい。優先してお届けいたします。

※ マンツーマン追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。

※ 日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。

2024.09.12 アムステルダムの街並み・レポート

エミールカルチャーさんで皆さんと一緒にアムステルダムの街並みを作ってきました。
参加して下さった皆様、ありがとうございました。

苦行じゃないかしら…
心配するくらい、無言の約1時間半。


休憩に、美しいアムステルダムの街並みを眺めて頂こうと、画像もご用意したんですけどね。
お茶も召し上がらずに、ひたすら黙々と製作。

「8枚が目標です!」とか言っちゃったから、皆さん辛いんじゃないかと反省しつつ
コルネにアイシングを詰めたりして、皆さんのアシスタントをしながら見守りました。



ところがね

終わってみると皆さん
「うわー!可愛いー!」
「めっちゃ楽しかった!」
「可愛すぎる!」
「すごい!いい感じになった!」

すごく喜んでくださって。

黙々無言でも「楽しいー!」ってあり得るのね(笑)

そんなハッピークッキーパラダイス
秋冬講座も続きます!

エミールさんのHPでご紹介していますので、チェックしてくださいね。
先行予約は9/14(土)~20(金)です。

また一緒にハッピークッキーパラダイスへ参りましょう!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 85

最新の投稿

カテゴリー

ページトップへ