明日はエミール講座「すだちのビスキュイロール」です。
お申し込みくださった皆様、ありがとうございます。
徳島を代表する「すだち」を、お菓子にするのはとっても勇気のいることでした。
すだちは一定の温度以上になると香りも飛びますし、時間が経てば切り口の緑は酸化して茶色に変色します。
そういった性質を補うようにして、果汁を炊いたり、実をスライスしたり、皮を削ったりして完成させたビスキュイロール。
パータビスキュイの焼成、すだちカードを炊く、ロールケーキの巻き方、星口金を使った絞り。
沢山のお菓子作りの工程を、どうぞお楽しみください。
コロナに関しては感染者も先月から大きく増えて、印象としてはインフルエンザのような感覚になってきているようです。
明日は感染対策というよりも、皆さんが一人ずつ工程を楽しんでいただけるようにすべて分業にしています。
コロナで出張講座は分業にしていましたが、共同作業にするとどうしても遠慮して作業しづらいと思われていた方も、ご自身のペースで楽しんでいただけるようですので、
今後もお一人ずつ作業する講座を続けます。
時間いっぱいかかりますので、デモンストレーションの試食は引き続きお持ち帰りいただきますね。
それでは明日、よろしくお願いいたします。
今週になりました。
エミール講座「すだちのビスキュイロール」
お申し込みくださった皆様、ありがとうございます。
すだちは、佐那河内の「すだちファーム大仲さん」のさなみどりを使用します。
種が少ない品種だそうですよ。
ほら!
今日は講座用に果汁を準備していたのですが、たっぷり果汁が絞り出せます。
さなみどり1個から約10gもの果汁が取れました!
計算しやすくてありがたい(笑)。
種ありのすだちからは5~7gの果汁が取れます。
キッチンはすだちのさわやかな香りが充満していました。
柑橘の香りの中でも、オレンジやレモンのように甘くなく、ゆずのように癖がなく。なんでしょう…スギやヒノキの香りを含んだようなような清々しい香りは、すだちならではです。
この果汁を使ってクリームを作りますね。
さなみどりも数個ですがお土産にお渡しします!
昨日9月10日は、仲秋の名月でしたね。
18時過ぎに海から登ってくる真っ赤な塊がそれかしら、と思いつつ眺めていました。
10日、満月、芋名月、ハーベストムーン、寅の日。
私の中のキーワードが重なり、昨日は事代主神社に参拝に行ってきました。
1月10日のえびす祭りで多くの方が参拝する神社です。
ご利益は商売繁盛、家内安全。
ここ数年、私も毎年えびす祭りには参拝しています。
商売繁盛のご利益を求めてでもありますが、この期間に訪れるたびに、「えべっさんをビジネスモデルとして、しっかり見習うこと。」が商売繁盛につながるのではないかと感じています。
お客様に感謝され、慕われ、リピーターとなっていただく。
グッズを販売し、回収し、また購入していただく。
露天商や駐車場など、周りの皆様にも経済効果をもたらす。
お客様による口コミ(現代ではSNS発信)で、さらにお客様が増える。
マーケティングとかSDGsといった言葉が流行るずっとずっと前から、しっかりと構築されているシステムに、只々感心するのです。
さて今回の参拝の目的は、よろず支援拠点のお客様の売上拡大祈願。
穏やかに暮らすことができている私の日常に感謝し、よろずを頼ってきてくださるお客様の思いをお伝えしてきました。
関連イベントのご紹介。
そごう横浜店「とくしまマルシェ in Yokohama」
お近くの方は、ぜひお立ち寄りくださいね。
こちらの裏手にある小さな祠も商売繁盛の神様。
初めて参拝したのですが、えべっさんから近いはずなのになかなか見つからず。
お掃除をされている店主に道をたずねて親切に教えて頂いたり、七福というマンションを見つけたり、探す道中も思いがけない楽しい時間でした。
山田眼科の脇の道に、ひっそりと祀られています。
kurikuriでシュークリームの会に参加して下さった皆様へ。
シュー生地を焼成する際、シルパンをお勧めしました。
オーブンシートですと底上がりすることが多いのですが、シルパンは吸い付くように膨らみ、底上がりすることもありません。
お客様から、「焼成後にシルパンからシュー生地をはがす際、穴が開くことが多い」というご指摘を受けました。
穴が開くと感じられる方は、生地を作るときの卵の量を少なめにし、やや硬めの生地に仕上げてみてください。
いつもより小ぶりのシューに焼きあがると感じられるかもしれませんが、クリームは分量通り入ます。
ディプロマートクリームは混ぜすぎないように。
シュー生地の硬さとバランスをとるように意識してくださいね。
かみついたとき、シュー生地からクリームがはみ出さない硬さが、お客様にとってストレスなく食べられるシュークリームとなります。
食べかけ画像失礼しました。
2022年秋冬エミール講座が公開されました!
予約開始は9月20日午前10時です。
kurikuriのお菓子講座では、今シーズンも徳島のおいしいものを使った簡単なお菓子を取り上げます。
11月は徳島県産の米粉を使ったお菓子。
バターを使ったニコニコ笑顔のクッキー。
オイルを使ったコロコロ真ん丸クッキー。
どちらもサクサクの米粉クッキーを、クッキー缶としてお持ち帰りいただきます。
※ お申込み開始は9月20日10時からです。
お申し込みは→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。
電話 088-637-0241
お電話は込み合う場合がございます。
2022年秋冬エミール講座が公開されました!
予約開始は9月20日午前10時です。
kurikuriのお菓子講座では、今シーズンも徳島のおいしいものを使った簡単なお菓子を取り上げます。
10月は鳴門金時を使ったお菓子。
カラメルソテーした鳴門金時をたっぷりのせたパイです。
おうちでも作りやすい冷凍パイシートを使ったオープンパイ。
カラメルって煙が出てきて怖くなり、結局ただの甘いだけのソースになったりしませんか?
しっかり焦がしてお芋に絡めることで、焼き芋のような風味もプラスされます。
一緒に焦がし具合を確認しましょう。
※ お申込み開始は9月20日10時からです。
お申し込みは→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。
お電話(088-637-0241)
お電話は込み合う場合がございます。
余ったタルト台とクリーム、頂き物の葡萄で。
すっかり秋ですね。
うつわ屋きた陶さんにラベンダー色のエプロンを納品しました。
リネン100%、幅広タイプです。
大切なお洋服を守るためにも、エプロンは必須。
漂白剤、カシスピューレ、エプロンを着用していなかったためにつけたシミは数知れず、、、
そうそう、栗が店頭に並び始めましたね。
栗の渋皮煮もシミになるのでご用心です。
徳島県徳島市吉野本町5丁目9─3
いちじくのタルト、始まりました。
タルトの構成は、
パートシュクレとクレームフランジパンヌのタルト
クレームディプロマート
いちじく
クレームフロマージュ
そして、ほんの少しラム酒です。
いちじくのねっとりを利用して組み立てています。
ふれあい健康館さんにて、ハロウィーンに向けたお菓子の講座を開催します!
ハロウィーンのステンシルクッキー。
ご用意した型の中からお好きなハロウィーンの絵柄を切り抜き、ココアパウダーを使ってクッキー生地に転写して焼成します。
1人(1組)10枚~12枚をラッピングしてお持ち帰り頂く予定です。
ゆっくりとお一人でお菓子作りを楽しみたい方は平日の一般講座へ。
お子さんやお孫ちゃんと一緒に楽しい思い出作りとして参加される方は土曜日の親子講座へ。
一緒にハロウィーンのお菓子を作りませんか?
可愛いチラシも作って頂きました。
いつもありがとうございます。