kurikuri

お知らせ・ブログ

2022.08.16 ぴったり!

小さなタルト。
6個作りたいと思っていたら、生地が6個取れて。
ギリギリぴったり!

とって嬉しい瞬間。

2022.08.11 おいしく食べる

昨日の阿波晩茶のお菓子は薬膳スイーツっぽいもの。

阿波晩茶を初めて飲んだ時に、凍頂ウーロン茶のような中国茶のイメージと重なり、お菓子に取り入れるのであればウン十年前に流行った薬膳スイーツやアジアンスイーツっぽい感じにしたいと思いました。

整腸作用のあるペクチンや食物繊維たっぷりの桃。
肝臓と腎臓を元気にするクコの実。
食欲増進や疲労回復効果のある生姜。
そして、腸内環境を整える発酵茶の阿波晩茶。

「このお菓子にはこういった効果があります」
こんな風にお伝えしてしまうのは、分析した栄養素の数値の和で表す西洋栄養学っぽい表現になってしまいますのでやめておきますね。




東洋医学で大切に考えられていることは「気血水」のバランス。
人は食べたものの栄養素をすべて取り入れるのではなく、受け入れる側の気質と合わせてのバランスをとるというのが中医営養学の考え方です。

天人合一思想が根底にある東洋医学。
人間も他の動物や植物と同じように、自然を構成している一つにすぎません。
自然に沿って生きることを大切に考えられています。


なのでね、
「桃はそのままで食べた方が好き。」
「阿波晩茶は温かくして飲みたい。」

そんな自然に出てくる自分の気持ちに沿って、おいしく食べるのが一番身体にいい、と思っています笑。

自然な気持ちに沿って食べ物を選ぶためにも、未病の状態で規則正しい生活をすることがとっても大切。
常に穏やかな気持ちで規則正しいリズムで過ごしていると、わずかな体調の変化や自分の欲する食べ物にも気が付きやすいですものね。


いつも頭で考えて栄養のバランスを取ろうとしがちな私にとって久しぶりに開くの中医営養学は、風の時代と言われる自分の気持ちに沿った生き方に見合う食事のような気がして、もう一度勉強しなおしたい学問です。

2022.08.10 ロイヤル阿波晩ティープリン レポート

今日はエミールカルチャーさんで皆さんと一緒に阿波晩茶を使ったお菓子を作ってきました。

参加して下さった皆様、お申し込み下さった皆様、ありがとうございました。


生姜が効いた阿波晩茶シロップで桃をコンポートにし、アガーを使った阿波晩茶のプリンに注ぎます。




まずは桃を煮るところから。



コンポートにした後、かざりつけようにカットします。


固まったプリンのの上に盛り付けて。




丁寧にラッピングしていきます。



ラッピングが終わったら撮影会。





楽しい時間をありがとうございました。


2022.08.09 整いました!

明日はエミールカルチャー講座「徳島県農業大学校さんの阿波晩茶を使った・ロイヤル阿波晩ティープリンです。

お申し込みくださった皆様、ありがとうございます。

諸々準備整いました。
後は桃を調達しに行くのみ。

8月講座はエミールカルチャーさん1本にしています。
私もいつ感染するのかわからない状態ですが、何とか家族も私も元気に明日を迎えられ、予定通り講座が開催できそうです。


明日も暑い一日になりそうです。
保冷剤、お預かりしますので実習室までお持ち下さい。

どうぞ皆様お気をつけてお越しくださいね。

それでは明日よろしくお願いいたします。


2022.08.07 ミルクティープリンの最終調整

桃とクコの実のスープや、ミルクティープリンの生クリームの量など、レシピを整える作業です。

半割の桃を煮るのはスープに浸りにくかったので、八割の櫛形切りにして煮たところ、実が崩れていたので、やはり半割にして盛り付け前にカットした方が美しい。

生クリームを加えると、牛乳だけのプリンよりも口当たりがまろやかで柔らかいのですが、生クリームが多くなると分離したように見えます。

以前マンゴープリンでアガーを使ったときも何度も失敗したところ。


色々とやり方を試して、時間内に皆さんがきれいに仕上げて持ち帰ることができるように調整していきます。
失敗する可能性がある作業をできるだけなくしていく。

だから誰よりも私はそのお菓子を失敗している人です笑。



一緒にお菓子を作る時間を共有するために、できるだけ緊張をなくし穏やかで楽しい時間にする。
美しく仕上がったお菓子を持ち帰り、家族や友達と美味しくて楽しい時間を共有する。
楽しくて穏やかな時間が皆さんの周りにも広がっていくように、段取り屋として準備していきますね。



農業大学校さんの阿波晩茶を使った
「ロイヤルミルク阿波晩ティープリン」

  • 日時
    ① 8月10日(水)10:00~12:00 1席空きあり
    ② 8月10日(水)13:00~15:00 満席
    ③ 8月10日(水)18:30~20:30 満席
  • 参加費
    受講料2200円 + 材料費2300円
  • 持ち物
    エプロン、ハンドタオル、筆記用具、マスク、保冷剤、保冷バッグ


お申し込みは→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。

※お電話でのお申込みは 088-637-0241 へ。


2022.08.06 つるんと

阿波晩ミルクティーにそそぐ、桃とクコの実のスープ。


半割りにした桃をスープで軽く煮ると、皮がつるん。
可愛らしい桃肌が現われます。


生姜が効いた阿波晩茶のシロップが桃に浸透するには、ひと晩置いた方が良さそうです。

整腸作用のあるペクチンや食物繊維たっぷりの桃。
肝臓と腎臓を元気にするクコの実。
食欲増進や疲労回復効果のある生姜。

そして、腸内環境を整える発酵茶の阿波晩茶。

疲れた夏の身体を整えるスイーツに仕上げています。




農業大学校さんの阿波晩茶を使った
「ロイヤルミルク阿波晩ティープリン」

  • 日時
    ① 8月10日(水)10:00~12:00 1席空きあり
    ② 8月10日(水)13:00~15:00 満席
    ③ 8月10日(水)18:30~20:30 満席
  • 参加費
    受講料2200円 + 材料費2300円
  • 持ち物
    エプロン、ハンドタオル、筆記用具、マスク、保冷剤、保冷バッグ


お申し込みは→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。

※お電話でのお申込みは 088-637-0241 へ。

2022.08.05 阿波晩ティープリン、1席キャンセル出ました!

エミール講座「徳島農業大学校の阿波晩茶を使った・ロイヤルミルク阿波晩ティープリン」
①午前の部にキャンセルが出ました。

阿波晩茶のプリンに、桃とクコの実の阿波晩茶スープをそそぎ、可愛らしい瓶詰めにしたスイーツです。
農業大学校さんの2022阿波晩茶のお土産付き!


「家族やお友達から『買ってきたの?』と言われるんです!」
いつも皆様の嬉しいご報告、励みになります!

一緒に褒められスイーツ作りませんか?

農業大学校さんの阿波晩茶を使った
「ロイヤルミルク阿波晩ティープリン」

  • 日時
    ① 8月10日(水)10:00~12:00 1席空きあり
    ② 8月10日(水)13:00~15:00 満席
    ③ 8月10日(水)18:30~20:30 満席
  • 参加費
    受講料2200円 + 材料費2300円
  • 持ち物
    エプロン、ハンドタオル、筆記用具、マスク、保冷剤、保冷バッグ


お申し込みは→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。

※お電話でのお申込みは 088-637-0241 へ。

2022.08.04 阿波晩ミルクティープリン

来週のエミール講座のレシピを詰めています。


パールアガー8を使うのですが、生クリームの量を増やすと分離したようになる時があるので注意。
なんとかロイヤル感は出したいところです。


阿波晩茶が中国茶のような印象があるので、桃とクコの実をのせてシロップをそそぎます。
シロップにも阿波晩茶を使うか、そしてスパイスをどう使うかも悩むところ。


八角は癖が強すぎて好みが分かれるかも。
生姜は使いたい。
胡椒はどうしようか。

ずっと昔にハマっていた本を引っ張り出して読んでみたり。

薬膳寄りにしたら面白そうとは思うのですが…。
冒険できない小心者です。

亀ゼリーが好きな方は大丈夫(笑)。
CAではなく、「スッチー土産の定番」として流行ったのは何十年前だったかしら。


まだまだ試作は続きそうです。



2022.08.03 阿波晩茶

徳島農業大学校さんへ伺って、今年仕上がった阿波晩茶を分けて頂きました。

皆さんのお土産用にも頂いています!


農業大学校さんの阿波晩茶を使った
「ロイヤルミルク阿波晩ティープリン」

  • 日時
    ① 8月10日(水)10:00~12:00
    ② 8月10日(水)13:00~15:00
    ③ 8月10日(水)18:30~20:30
  • 参加費
    受講料2200円 + 材料費2300円
  • 持ち物
    エプロン、ハンドタオル、筆記用具、マスク、保冷剤、保冷バッグ


お申し込みは→ エミールさんのホームページお申込みフォームからどうぞ。
クリックすると、お申込み方法へ移動します。

※お電話でのお申込みは 088-637-0241 へ。

2022.08.02 やっぱり大好きシュークリーム

手土産のシュークリーム。

夏は食欲が落ちるのですが、好きなものは美味しく食べられるのですね。

味見に一つ。
やっぱり好きです。シュークリーム。



甘味は変えていないのですが、シュー生地の卵を少なめにして小ぶりに上がるようにしました。
夏なのでね。「もう少し食べたかったー!」の大きさに。


12個に対して、クリームが1個分余るくらいです。
シュークリームの会に参加して下さった皆様、ご参考に。

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 43

最新の投稿

カテゴリー

ページトップへ