2021年、kurikuriのクリスマスケーキは、ラズベリーとホワイトチョコレートのお菓子。
アーモンド入りのコクのあるスポンジ生地とバタークリーム、ホワイトチョコのクリームやラズベリーのソースを重ねた、濃厚なケーキです。
しっかりとした甘味の中で、甘酸っぱいラズベリーのソースがお互いを引き立て、一切れ最後まで飽きずに楽しめます。
白と赤のクリスマスカラーも可愛いですね。
何かと気忙しい12月のひと時を、ゆっくりお菓子を作りながら過ごしませんか?
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
普段は小さなお子様連れの参加はご遠慮頂いているのですが、お一人様レッスンの場合は、お子様を見てくださる方に同席していただいてもかまいません。
(例えば、おばあちゃん、ママ、お子様一緒に来て、ママがお菓子作りをしている間に、おばあちゃんがお子様を見守る。ママとおばあちゃんが作業を入れ替わってもかまいません。材料はお1人分のみご用意しています。)
我が家にも子供がいて、危険がないように片づけてはいますが、乳幼児用には対策しておりませんので、お子様から目を離さないようお願いいたします。
また、自宅でのお菓子の会は女性限定ですが、女性同伴でしたら男性の参加も大丈夫です。
(旦那様と一緒に。お父様と一緒に。息子さんと一緒に。などなど)
身近な男性にお菓子作りに興味を持っていただき、お家で美味しいお菓子を作って頂けるよう、おうちパティシエを育成するのはいかがでしょうか。
皆様のご参加をお待ちしております!
11月のお菓子はボルドー色のムースです。
カシスマロンは定番の組み合わせですが、初めて食べる前はとっても不思議な組み合わせだと思っていました。
酸味の中にかすかな渋味を感じる芳醇な味わいの果実、カシス。
その中に穏やかに佇む甘い栗の味にほっとして。
そしてまたカシスが恋しくなる。
生地にも栗を練り込んで。
スリムな長方形に仕上げます。
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ しばらくの間、相席は設定いたしません。追加料金2000円で1名様のご参加を承ります。
普段は小さなお子様連れの参加はご遠慮頂いているのですが、お一人様レッスンの場合は、お子様を見てくださる方に同席していただいてもかまいません。
(例えば、おばあちゃん、ママ、お子様一緒に来て、ママがお菓子作りをしている間に、おばあちゃんがお子様を見守る。ママとおばあちゃんが作業を入れ替わってもかまいません。材料はお1人分のみご用意しています。)
我が家にも子供がいて、危険がないように片づけてはいますが、乳幼児用には対策しておりませんので、お子様から目を離さないようお願いいたします。
また、自宅でのお菓子の会は女性限定ですが、女性同伴でしたら男性の参加も大丈夫です。
(旦那様と一緒に。お父様と一緒に。息子さんと一緒に。などなど)
身近な男性にお菓子作りに興味を持っていただき、お家で美味しいお菓子を作って頂けるよう、おうちパティシエを育成するのはいかがでしょうか。
皆様のご参加をお待ちしております!
10月のお菓子は「アップルパイ」。
「冷凍パイシートを使ったのでいいんです。おうちで簡単に作れるようになりたいんです。」
ずっと以前から、そんなリクエストを時々頂きます。
kurikuriと一緒に作るアップルパイ、どうやって楽しんで頂こうか…。
そこで、
アップルプレザーブは簡単で美味しく、
特別にパイ皿など購入の必要がなくパイシートが余らない四角い形、
この二つは「お家で作りやすいアップルパイレシピ」の絶対条件として。
お菓子の会では切り込み模様を楽しんで頂きますね。
生命力を意や味する「太陽」の模様。勝利を意味する「月桂樹」の模様。豊穣を意味する「麦の穂」の模様など。
ガレットデロアでお馴染みの模様をお好みで描きます。
アップルプレザーブを冷ましたり、模様描きも休み休みだったりしますので、
その合間に、やっぱりパイ生地作りも一緒にやってみましょう!
持ち帰って、早速お家でアップルパイ作りにお使いください。
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ しばらくの間、相席は設定いたしません。追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
普段は小さなお子様連れの参加はご遠慮頂いているのですが、お一人様レッスンの場合は、お子様を見てくださる方に同席していただいてもかまいません。
(例えば、おばあちゃん、ママ、お子様一緒に来て、ママがお菓子作りをしている間に、おばあちゃんがお子様を見守る。ママとおばあちゃんが作業を入れ替わってもかまいません。材料はお1人分のみご用意しています。)
我が家にも子供がいて、危険がないように片づけてはいますが、乳幼児用には対策しておりませんので、お子様から目を離さないようお願いいたします。
また、自宅でのお菓子の会は女性限定ですが、女性同伴でしたら男性の参加も大丈夫です。
(旦那様と一緒に。お父様と一緒に。息子さんと一緒に。などなど)
身近な男性にお菓子作りに興味を持っていただき、お家で美味しいお菓子を作って頂けるよう、おうちパティシエを育成するのはいかがでしょうか。
皆様のご参加をお待ちしております!
9月のお菓子の会は様々な和の食材をつかったチーズケーキです。
ほんのりほうじ茶が香るベイクドチーズケーキに、小豆やさつまいも、白花いんげんを盛り付けます。
クリームチーズの塩味と甘納豆の甘みが合わさって、しっかりと食べ応えのある一切れ。ボトムのクッキー生地も楽しい食感に一役かっています。
なんとなく秋を感じさせる落ち着いた色合いで、甘味の輪っかを作りましょう。
一足お先に食欲の秋へ向かいませんか?
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ コロナウイルス感染拡大防止のため、徳島県内にお住まいの方のお申込みとさせて頂きます。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ しばらくの間、相席は設定いたしません。追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
普段は小さなお子様連れの参加はご遠慮頂いているのですが、お一人様レッスンの場合は、お子様を見てくださる方に同席していただいてもかまいません。
(例えば、おばあちゃん、ママ、お子様一緒に来て、ママがお菓子作りをしている間に、おばあちゃんがお子様を見る。ママとおばあちゃんが作業を入れ替わってもかまいません。材料はお1人分のみご用意しています。)
我が家にも子供がいて、危険がないように片づけてはいますが、乳幼児用には対策しておりませんので、お子様から目を離さないようお願いいたします。
また、自宅でのお菓子の会は女性限定ですが、女性同伴でしたら男性の参加も大丈夫です。
(旦那様と一緒に。お父様と一緒に。息子さんと一緒に。などなど)
身近な男性にお菓子作りに興味を持っていただき、お家で美味しいお菓子を作って頂けるよう、おうちパティシエを育成するのはいかがでしょうか。
皆様のご参加をお待ちしております!
今日で7月も終わり。明日から8月ですね。
昨年に続き、夏を思う存分満喫できそうにはありませんが、それぞれに楽しみを見つけて過ごしましょう。
息子に付き合って夜空を眺めるのが、最近の私のお楽しみ。
果てしなく広がる宇宙の中。
私たちはご縁があって今この時代を一緒に過ごしているんだと考えたり。この地球で生かされていると感じたり。
そうして悩みも軽くなったりして。
そんな時間を作ってくれた息子に感謝したり。
そんな時間はもう沢山はないのだと寂しくなったり。
8月のお菓子の会は夏休みを頂きます。
9月のお菓子の会のご案内は8月中旬にアップしますね。
どうぞご安全に夏をお過ごしください!
7月のお菓子の会は焼き菓子です。
6月半ばの今日は程よく風もあってさわやかなお天気ですが、きっと来月はエアコンなしでは過ごせない時期になっているのでしょうね。
(つるんとのど越しの良いひんやりデザートでなくてごめんなさい笑)
そんな真夏に作る焼き菓子は、中にカスタードクリームが入っている冷やしておいしいクリームマフィン。
トップには、サワーチェリーとシュトロイゼル(クッキーのそぼろ)をのせてしっかり焼成します。
フルーツを変えてアレンジも自由。
アイスティーにぴったりなお菓子です。
焼成の間にもう1品。
お待たせしました!お楽しみのマジパン細工。
「白くまくんのクリームソーダ」
※クリームソーダのレッスンではありません。原材料はマジパンとチョコレートです。
ふれあい健康館の夏休み親子講座のマジパン細工は一般講座をご用意していないので、根強いマジパン細工ファンの方へ。
オプションレッスンとしてお家のお菓子の会で取り上げます。
チョコレートでできたソーダ水に、マジパンで作ったアイスクリームの白くまくんを浮かべましょう。
お耳はみかんの缶詰、サクランボをちょこんと頭にのせてソーダ水に浸かった白くまくんの体はとろけそう!
小さな小さな食べられるマスコットです。
マジパン細工をご希望でない方は、マドレーヌやフィナンシエ、ディアマンなど、簡単な基本の焼き菓子をお選びいただけますので、どうぞお問い合わせくださいね。
その他、過去のお菓子の会からのリクエストレッスンも受け付けております。
7月のお菓子の会の日程よりお選びください。
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ コロナウイルス感染拡大防止のため、徳島県内にお住まいの方のお申込みとさせて頂きます。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ しばらくの間、相席は設定いたしません。追加料金2500円で、1名様のご参加を承ります。
普段は小さなお子様連れの参加はご遠慮頂いているのですが、お一人様レッスンの場合は、お子様を見てくださる方に同席していただいてもかまいません。
(例えば、おばあちゃん、ママ、お子様一緒に来て、ママがお菓子作りをしている間に、おばあちゃんがお子様を見る。ママとおばあちゃんが作業を入れ替わってもかまいません。材料はお1人分のみご用意しています。)
我が家にも子供がいて、危険がないように片づけてはいますが、乳幼児用には対策しておりませんので、お子様から目を離さないようお願いいたします。
また、自宅でのお菓子の会は女性限定ですが、女性同伴でしたら男性の参加も大丈夫です。
(旦那様と一緒に。お父様と一緒に。息子さんと一緒に。などなど)
身近な男性にお菓子作りに興味を持っていただき、お家で美味しいお菓子を作って頂けるよう、おうちパティシエを育成するのはいかがでしょうか。
皆様のご参加をお待ちしております!
6月のお菓子は、とっても甘酸っぱいレモンクリームが詰まった小さなタルト。
タルト生地とレモンクリームとメレンゲの、レモンタルト定番の構成です。
表面をサクッと焼いた甘ーいメレンゲがお口の中でジュワッ。
サクサククッキー生地と濃厚レモンクリームのはざまで、何とも言えないいい仕事をしてくれます。
オリジナルとして、レモンクリームの下には、お酒に漬けたアプリコットを小さくカットして忍ばせました。
暑くなっても、しっかり甘いものが食べたいお菓子好きさんにおすすめのお菓子です。一緒に作りませんか?
過去のお菓子の会よりリクエストも受け付けております。
日程は6月のお菓子の会よりお選びください。
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ コロナウイルス感染拡大防止のため、徳島県内にお住まいの方のお申込みとさせて頂きます。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ しばらくの間、相席は設定いたしません。追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
普段は小さなお子様連れの参加はご遠慮頂いているのですが、お一人様レッスンの場合は、お子様を見てくださる方に同席していただいてもかまいません。
(例えば、おばあちゃん、ママ、お子様一緒に来て、ママがお菓子作りをしている間に、おばあちゃんがお子様を見る。ママとおばあちゃんが作業を入れ替わってもかまいません。材料はお1人分のみご用意しています。)
我が家にも子供がいて、危険がないように片づけてはいますが、乳幼児用には対策しておりませんので、お子様から目を離さないようお願いいたします。
また、自宅でのお菓子の会は女性限定ですが、女性同伴でしたら男性の参加も大丈夫です。
(旦那様と一緒に。お父様と一緒に。息子さんと一緒に。などなど)
身近な男性にお菓子作りに興味を持っていただき、お家で美味しいお菓子を作って頂けるよう、おうちパティシエを育成するのはいかがでしょうか。
皆様のご参加をお待ちしております!
パリブレスト。
パリとブレスト間の自転車レースにちなんで作られたリング状のシュー菓子です。
新茶の季節合わせて、抹茶味のパリブレストにしました。
シュー生地にも抹茶を加えて、ほんのり緑の輪っかシュー。
カットすると、中にも小さな抹茶シューが隠れているんですよ。
コクのある抹茶クリーム入りの小さなシューと、ホイップクリームと合わせて絞ったクリーム。
シューと一緒にしっかり焼き上げたナッツやザラメがとっても香ばしくて。
お抹茶やコーヒーと一緒にお召し上がり頂くのにピッタリなお菓子になっています。
抹茶のパリブレスト。
一緒に作りませんか?
過去のお菓子の会メニューより、リクエストも承っております。
日程は下記の5月のお菓子の会よりお選び下さい。
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ コロナウイルス感染拡大防止のため、徳島県内にお住まいの方のお申込みとさせて頂きます。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ しばらくの間、相席は設定いたしません。追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
普段は小さなお子様連れの参加はご遠慮頂いているのですが、お一人様レッスンの場合は、お子様を見てくださる方に同席していただいてもかまいません。
(例えば、おばあちゃん、ママ、お子様一緒に来て、ママがお菓子作りをしている間に、おばあちゃんがお子様を見る。ママとおばあちゃんが作業を入れ替わってもかまいません。材料はお1人分のみご用意しています。)
我が家にも子供がいて、危険がないように片づけてはいますが、乳幼児用には対策しておりませんので、お子様から目を離さないようお願いいたします。
また、自宅でのお菓子の会は女性限定ですが、女性同伴でしたら男性の参加も大丈夫です。
(旦那様と一緒に。お父様と一緒に。息子さんと一緒に。などなど)
身近な男性にお菓子作りに興味を持っていただき、お家で美味しいお菓子を作って頂けるよう、おうちパティシエを育成するのはいかがでしょうか。
皆様のご参加をお待ちしております!
4月のお菓子の会はレアチーズケーキのアントルメ。
フランス語でフロマージュとは「チーズ」のこと、クリュは「生の」という意味です。
チーズクリームの中には、サクサク食感のパートシュクレに軽い食感のスポンジ生地を重ね、さわやかな酸味のレモンクリームを広げています。
一切れの中に、飽きずに食べられる味と食感のバランスを考えました。
さっぱりしたチーズクリームですので、デコレーションのクレームシャンティーにはしっかりと甘さを感じるくらいお砂糖を加えて。
緑が芽吹き、蝶が飛び回る季節をイメージして仕上げました。
さわやかでエレガントなケーキ、一緒に作りませんか?
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
※ しばらくの間、相席は設定いたしません。追加料金2000円で、1名様のご参加を承ります。
普段は小さなお子様連れの参加はご遠慮頂いているのですが、お一人様レッスンの場合は、お子様を見てくださる方に同席していただいてもかまいません。
(例えば、おばあちゃん、ママ、お子様一緒に来て、ママがお菓子作りをしている間に、おばあちゃんがお子様を見る。ママとおばあちゃんが作業を入れ替わってもかまいません。材料はお1人分のみご用意しています。)
我が家にも子供がいて、危険がないように片づけてはいますが、乳幼児用には対策しておりませんので、お子様から目を離さないようお願いいたします。
また、自宅でのお菓子の会は女性限定ですが、女性同伴でしたら男性の参加も大丈夫です。
(旦那様と一緒に。お父様と一緒に。息子さんと一緒に。などなど)
身近な男性にお菓子作りに興味を持っていただき、お家で美味しいお菓子を作って頂けるよう、おうちパティシエを育成するのはいかがでしょうか。
皆様のご参加をお待ちしております!
3月のお菓子の会は、リクエストお菓子の会。
心地よい春のこの時期は、様々なお菓子を取り扱うことが出来そうです。
そして何といっても苺のシーズン真っ只中ですから、ケーキも華やかで可愛らしくなりますしね。
お菓子の会は、私のお友達や出張講座(ふれあい健康館、ピポット徳島、エミール、子育て安心ステーション)に一度は参加して下さった方、またそのお連れ様限定の会です。
こちらのホームページのお問い合わせフォームや、私のラインあてにお申込み下さい。
今回、主に苺を使ったケーキのメニューを載せていますが、シュークリームやオペラもリクエストの多いメニューです。
その他のお菓子もどうぞお気軽にお問合せ下さいね。
※ コロナウイルス感染拡大防止のため、徳島県内にお住まいの方のお申込みとさせて頂きます。全国的に緊急事態宣言が解除されましたらご参加下さいませ。
※ 今後の状況によりましては、会を中止させて頂く場合がございます。また、日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※ お申し込みは参加日の5日前までとさせて頂きます。
普段は小さなお子様連れの参加はご遠慮頂いているのですが、お一人様レッスンの場合は、お子様を見てくださる方に同席していただいてもかまいません。
(例えば、おばあちゃん、ママ、お子様一緒に来て、ママがお菓子作りをしている間に、おばあちゃんがお子様を見る。ママとおばあちゃんが作業を入れ替わってもかまいません。材料はお1人分のみご用意しています。)
我が家にも子供がいて、危険がないように片づけてはいますが、乳幼児用には対策しておりませんので、お子様から目を離さないようお願いいたします。
また、自宅でのお菓子の会は女性限定ですが、女性同伴でしたら男性の参加も大丈夫です。
(旦那様と一緒に。お父様と一緒に。息子さんと一緒に。などなど)
身近な男性にお菓子作りに興味を持っていただき、お家で美味しいお菓子を作って頂けるよう、おうちパティシエを育成するのはいかがでしょうか。
皆様のご参加をお待ちしております!