kurikuri

お知らせ・ブログ

2021.02.11 チョコレートケーキキット、整いました

明日はエミールカルチャーさんの講座「チョコレートケーキ」です。
デコレーションケーキマスターとして、ナッペと絞り中心の2時間の講座です。

募集開始から沢山の方がお申込み下さったそうで。ありがとうございます。とても嬉しいです。
キャンセル待ちしてくださっている方も、ありがとうございます。

定員はお知らせしていませんでしたが、午前午後それぞれ4名様ずつの少人数レッスン。
道具や設備、直前までの準備や午前午後の入れ替わりを考えると、段取り屋としての今の私がおもてなしできるのはこれが精一杯です。

「穏やかで、少しお菓子のある暮らし」

皆さんと共有したいと思っているkurikuriのコンセプトは、私がいつもそうありたいと思っている暮らしでもあります。
皆さんと一緒にお菓子を作るシーンは、これからも色々とご用意していきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

さて。

チョコレートケーキの中は、ココアスポンジ3枚。
その間にガナッシュとラズベリーのソースをサンドします。

周りはチョコレートクリームです。
1月の「抹茶のケーキ」は仮塗りまでのネイキッドケーキでしたが、今回はステップアップして本塗りまで。
こちらのチョコレートクリームは、比較的安定が長く続く配合なので扱いやすいのではないかと思います。

仮塗りと本塗りと合わせて、チョコレートクリーム100g。

スポンジも1.5㎝3枚スライスできるよう、卵まできっちり計量して焼き上げました。

レシピはお渡ししますので、スポンジ、ガナッシュ、ラズベリーソース、チョコレートクリーム、是非お家でも作ってみてください。

明日はデコレーションを楽しんで下さいね。


それでは明日よろしくお願いいたします。

2021.02.10 ピポットカルチャー教室「春の苺スイーツ」

4月のピポットカルチャー教室のご案内です。

春の苺スイーツとして「フレジエ」をご紹介します。


フレジエは、2枚のスポンジ生地の間に、バタークリームと苺をサンドしたフランスではポピュラーなお菓子。
フランス版、苺のショートケーキです。

バタークリームにはいくつかの種類がありますが、「クレームムースリーヌ」というカスタードクリームベースのバタークリームを使用します。

きれいに並んだ苺の断面もフレジエの特徴。

旬の苺をたっぷりと使ったフランス菓子を一緒に作りませんか?

春の苺スイーツ!フレジエ

  • 日時
    2021年4月6日(火)
    10:30~13:15
  • 授業料
    2000円
  • 場所
    四国ガス株式会社 ショールームガス生活館ピポット徳島
    徳島県徳島市南昭和町4丁目67-1
    TEL:088-679-9115 FAX:088-679-9116
    【開館時間】10:00~18:00
    【休館日】水曜日・お盆・年末年始・GW(ゴールデンウィーク)
  • お申込み
    ピポット徳島さんへお願いいたします。
    (↑お申込みフォームへ移行します。)
  • 締め切り
    2021年3月22日(月)

2021.02.09 バレンタインに贈りたいお菓子

今日はピポット徳島さんのお菓子教室「バレンタインに贈りたいお菓子」でした。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。
抽選にもれてしまった方、お申込みしてくださってありがとうございました。

ココアが入ったスフレスポンジ生地で、ラズベリーのソースとチョコレートクリームを表巻きに巻いたロールケーキ。

ロールケーキは、ゴムベラの使い方、ドレッジの使い方、クリームの広げ方、巻き方、カットの仕方…、お菓子作りの道具の使い方がたくさん詰まったお菓子です。
プラス、今日は裏表のある文字入りリボンの結び方をマスターして頂きました。

写真NGの方もたくさんいらっしゃったので、手元だけとらせて頂いたり。
少し教室の様子をご紹介しますね。

ソースがゆるいと、カットした断面が地獄絵図みたいになるので、硬めに仕上げます。

冷めたらさらに硬くなる。硬すぎても塗りにくいので、仕上げの加減も重要。

チョコレートクリームも、チョコチップにならないように乳化させるコツをお伝えしました。

マスク着用試食はナシ。
皆さんが作った分と、私のデモンストレーションも一切れずつ一緒に箱に入れ、リボンをかけてお持ち帰り頂きました。

(アタフタしていて、リボン掛けの様子は写真が撮れていません…)

何か一つでも、今日のお菓子作りがこれからの皆さんのお役に立てば嬉しいです。

スタッフの皆さんも沢山お手伝いしてくださってありがとうございました。



今日は森山周一郎さんの訃報を知り、ショックをうけた一日でした。
ジブリ作品で一番好きな「紅の豚」。

家族で追悼のDVD鑑賞会をしました。
なんで豚があんなにかっこいいんだろう。

「睡眠不足はいい仕事の敵だ。」(by ポルコ・ロッソ)

もう寝ます。

ご冥福をお祈りいたします。

2021.02.08 マジパンで親子ニャンコ

ふれあい健康館の講座のご案内です。
「マジパン」で小さな猫の親子を作ります。

「マジパン」とは、アーモンドとお砂糖などを練り合わせたお菓子の材料です。
「マジパン」として売っています。

甘くてねっとり。
洋風あんこのような感じですが、滑らなこし餡とは違って噛むと少しアーモンドの繊維が感じられます。
杏仁豆腐のような、ほんのりアーモンドの香りもあります。

食品用の色素やココアパウダーを使って色付けして、粘土のように自由に形作ることができるんですよ。

チョコレートプレートの上に飾っているので、このままデコレーションケーキのトッパーにも使えます。

猫好きさんへのプレゼントなどにもいかがでしょうか。

マジパンで作ろう!親子ニャンコ

  • 日時
    4/10(土) 一般講座 10:00〜12:00
    4/11(日) 親子講座
     ①10:00〜12:00
     ②13:30〜15:30
  • 場所
    ふれあい健康館 2階自習室
  • 定員
    一般講座10人
    親子講座10組
  • 受講料
    600円
  • 材料費
    一般講座 700円
    親子講座1組(2人分) 1,200円
    ※お子様1人追加につき、材料費600円が追加となります。
  • 準備物
    エプロン、三角巾、布巾2枚、ハンドタオル、マスク
  • 申し込み、お問い合わせ先
    ふれあい健康館電話 088-657-0194

またまた可愛いチラシを作って頂きましたよ!いつもありがとうございます。

2021.02.07 小さなチョコレートタルトの講座、終了!

今日は小さなチョコレートタルトの親子講座でした。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。


お母さん、おばあちゃん、お父さん、お姉ちゃんと一緒に、5歳から6年生までのお子さんがタルト作りに挑戦しましたよ!


アーモンドクリームを作るところからでしたが、みんなデモンストレーションをしっかり見ていてゴムベラを上手に使っていました。



クッキー生地を敷いてクリームを流し、オーブンへGO!




チョコレートとナッツ&ドライフルーツでデコレーションし、ラッピングをして完成!
嬉しそうに見せてくれました。


こんなところに可愛い子ちゃんが!
小さなパティシエちゃんの楽しい技。



24組の皆さんの、楽しく美味しい思い出になりますように。

温かい時間をありがとうございました。


キャンセル待ちしてくださっていた皆様、ありがとうございました。
また4月に楽しい講座をご用意しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021.02.06 文字が書いてあるリボンの結び方

手作りやりくりクリエイト
kurikuriお菓子の会 楠本智美です。

ピポット徳島さんのカルチャー教室、来週になりました。
お申込み下さった皆様、ありがとうございます。

「バレンタインに贈りたいお菓子」ということで、ショコラフランボワーズのロールケーキを皆さんと一緒に作ります。

そして今回はロールケーキを箱に入れたら、リボンをかけてお持ち帰り頂きます。


文字が書いてあるリボン。

今回取り寄せたリボンはフランス語で、日本語に訳すと「真心伝わる贈り物、それは真心込めて贈ること。」という意味だそう。
丁寧に作ったお菓子をおめかしするのにピッタリのリボンですね。

このリボン。片面だけ文字が入っている裏表のあるリボンですが、全て文字が読めるように結んであるのが分かりますか?

普通にリボン掛けすると、片方の輪っかが裏面になります。

文字がきれいに読めるようなリボンのかけ方、クオカレッスンでもたびたびご紹介してきました。
you tube でも調べられますが、実際に一緒にやってみましょうね。

製菓学校に勤めていた頃、アシスタントをしたラッピングの先生は「エルメス結び」とおっしゃってました。
HERMESがリボンをかけるときに、自社の文字がきれいに読めるように結んだのが始まりだそうです。

私がラッピングの本で見つけた結び方、ラッピングの先生のエルメス結び、you tube の結び方、何通りかあるようですが、いずれにしろ、文字がきれいに読めるように結んだ方が美しいです。

是非マスターしてくださいね。

2021.02.05 タルトに関するQ&A

今日はふれあい健康館さんで「小さなチョコレートタルト」の一般講座でした。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。


抽選に外れてしまった方、申し訳ありませんでした。
応募してくださってありがとうございました。

共同作業をなくして、お一人ずつの作業でしたので、材料がちょっとずつ。
おままごとみたいなお菓子作りでしたね。

「お菓子作りは全くしないんです。」
「タルト、作ったことないんです。」
という、初めてさんもいらっしゃって。
初めてのタルト作りにkurikuriの講座を選んでくださって、ありがとうございます。
嬉しいです!

実習台を回っていて、いくつか質問がありましたので、こちらで皆さんともう一度共有したいと思います。

Q1)タルトの型を買いたいですが、最初に買うのはどんなものがいいですか?

おススメは底が取り外せるタイプの丸い型(菊型)です。
ひっくり返さずに型から取り出せるので、焼き込みタイプでもフィリングが崩れずに底から押し上げて取り出せます。
大きさは直径18㎝が、よくレシピにも取り上げられています。

今日は簡易タルト型を使い、ピケ(底に穴をあけること)しましたが、これからタルトを沢山焼きたいと思われるなら、一緒にシルパン(耐熱のメッシュシート)を購入されるといいです。
メッシュを通して空気が抜け、底に吸い付くようにきれいに焼けます。
クッキー、シュー、タルト、…、底上げ防止に何でも使えて便利です。

使い方ですが、タルト型の底板を外し、そのままシルパンの上にのせて焼成します。
焼成後に取り外すときは、シルパンと型の間にパレットナイフをスッと通してクーラーにのせます。(メッシュにクッキー生地が食い込んでいることがありますからね。)
冷めて生地がおちついたら、底穴から手を入れて押し上げても大丈夫です。
水分が多いフィリングは底がやわらかいので十分気を付けてくださいね。

タルト作りにハマってきたら、小さな型(タルトレット型)をいくつか買ったり、スタイリッシュなタルトリングが欲しくなったり、四角い型も欲しくなることでしょう。少しずつ増やしていくのも楽しいですね。

Q2)タルトの型に油は塗らなくていいですか?

はい。大丈夫です。
クッキー生地はしっかり焼成することで生地が少し縮んで型離れします。
アルミ製のタルト型、フッ素加工してある型、両方持っていますが、どちらも型の処理なしにきれいに外れます。

Q3)飾り用のドライフルーツ、中に入れて焼いてもいいですか?

大丈夫です。
できれば湯通しをして水分を取り、リキュールなどに漬け込んでから使うほうが、味わい深くて柔らかく、私は好きです。
「ドライフルーツのリキュール漬け」「漬け込みフルーツ」などで検索すると作り方が出てきます。
パウンドケーキやシュトレンなどにも使えます。

今日は飾りなのでチョコレートに水分を与えたくなくてドライのまま使用しました。

Q4)焼き込みタイプのタルトに入れるのはどんなものがいいですか?

どんなフルーツやナッツもおすすめです!
これもフレッシュフルーツを使うよりも、コンポートにしたり、ソテーしたりして加工したフルーツの方がいいです。
そのままフルーツを焼き込むと水分が多すぎて味がぼやけます。
ブルーベリーはフレッシュなままでもいいかな。
苺が美味しい時期ですが、苺は一緒に焼き込むよりも後でカスタードクリームなどと一緒にデコレーションした方が美味しいですね。

焼き込むタイプのタルト。
いくつかご紹介しますね。

手前からカラメル林檎と胡桃タルト。次がフレッシュブルーベリーのタルト。
蜂蜜ナッツ&カマンベールチーズのせの林檎のタルト
金柑のシロップ煮と胡麻のタルト。
中央が栗の渋皮煮と胡桃のタルト。ダークチェリーのキルシュ漬けタルト。
栗とさつまいものタルト。
オレンジのタルト。皮ごとシロップ煮にしてあるオレンジを使っています。



今日は生地の伸ばし方をデモンストレーションしました。
その中で、洋ナシのコンポートをカットして焼き込んだ「タルトブルダルー」をご紹介しましたが、オーブンがなったのに気が付かずに焼き過ぎてしましました…。

こんな感じ焼きあがります。

タルト。
いかがでしたか。

今日の講座が、これからの皆さんのお菓子作りのお役に立てたら嬉しいです。

2021.02.04 小さなチョコレートタルトキット、整いました

明日は、ふれあい健康館の「小さなチョコレートタルト」一般講座です。
お申し込みくださった皆様、ありがとうございます。

ココア入りのクッキー生地の器の中に、ココア入りのアーモンドクリームを入れて焼成します。
器の底には、味のアクセントにラズベリーのジャムがほんの少し隠れているんですよ。

粗熱が取れたら、溶かしたチョコレートとドライフルーツやナッツでデコレーションします。
リボンとシールを使ってラッピングし、お持ち帰り下さい。

今週は隙間時間にチョコチョコと出張講座の準備。
リボンやシールを人数分カットしたりといった、賞味期限の関係ないラッピングセットやコルネの準備からスタートし、
アーモンドクリームの材料計量、クッキー生地の仕込み、人数分の型抜き、
今日はナッツ類をロースとしてドライフルーツと一緒にトッピングセットを作り、ジャムを作ってコルネに詰めるところまで。
小さなチョコレートタルトキットが整いました。

時間や道具の関係で、タルト作りの全てを体験して頂くことはできませんが、
「タルトってこんな組み立てもあるんだ!」
「道具ってこんな風に使うんだ!」
何か一つでも、これからの皆さんのお菓子作りに役立つ情報をお渡しできたらと思っています。

焼成時間に、クッキー生地の伸ばし方のデモンストレーションをしますね。

我が家の小さなキッチンで、いつもタルト作りに使っている道具をお持ちしますので、コンパクトに作業する様子をご覧ください。

それではどうぞよろしくお願いいたします。

2021.02.03 タルト、トルテ、トルタ

手作りやりくりクリエイト
kurikuriお菓子の会 楠本智美です。

苺のタルト、苺のトルテ、苺のトルタ、全部正解⁈

タルトの講座を控えていますので、またまたタルトに関するお話で、
タイトルの件。


タルトはフランス語です。
生地で器を作り、その器の中にクリームやフルーツを入れたお菓子のこと。
切り分けて食べるタルトに対して、小さなサイズのタルトを「タルトレット」と言います。

タルトと似たような呼び方で、「トルテ」という名前のお菓子があります。

「トルテ」はドイツ語です。
切り分けて食べる丸形のお菓子全般を指します。
ザッハトルテ、キルシュトルテ、フロッケンザーネトルテ、…


ドイツ語で、切り分けて食べる四角いお菓子は「シュニッテン」と言います。
今私がパッと思いつくのは、カーディナルシュニッテンしかありませんが、他にも色々とあって、トルテと同じパートの構成のものを四角く仕立てると「~シュニッテン」という呼び方になります。

「トルタ」はイタリア語。
ケーキ全般「トルタ」といいます。

トルタ・ディ・ショコラータはチョコレートケーキ全部をさすので、
ガトーショコラのようなものも、
四角いテリーヌショコラのようなものも、
丸いチョコレートタルトも、
トルタ・ディ・ショコラータ。

タルト、トルテ、トルタ。
この3つ、ちょっとややこしいですね。


さて。
今週末の小さなチョコレートタルトの講座から始まり、バレンタインがある今月はトルタ・ディ・ショコラータ祭りです!

2021.02.02 鬼は外

今日は節分ですね。

2年前に作ったマジパンの赤鬼青鬼です。

2019年は、月に一度日本の文化をマジパンで紹介する!というのを自分の課題にして、マンスリーマジパンマラソンに挑戦しました。多分完走!

2020年の挑戦は、途中で全く楽しくなくなって断念してしまい…
細かなマジパン細工は苦手ということが分かりました。

あきらめる心を退治したいのですが、最近はそんな私も私なのだと、いろんな私を受け入れられるようになりました。

1 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 82

最新の投稿

カテゴリー

ページトップへ