From Tokushima の社長的存在ことMさんより、合格祝いケーキのオーダーを頂きました。
ちなみに、kurikuri お菓子の会は、お菓子の注文販売は承っておりません。
誕生日ケーキ、クリスマスケーキ、シュークリームのお問い合わせをして下さる皆様、お断りして本当に申し訳ありません。
(社長と師匠には絶対ノーと言わないkurikuriをお許し下さい…)
それで、その注文内容が「リュックを背負った牛が、螺旋状に山を登り、頂上について空を仰ぎ見る、みたいなケーキ」でして。
何ですか…? その謎なケーキ。
社長からの注文ですから、引き受ける前提でヒアリングしますと。
「成長は山登りで、螺旋状に登る。同じものを見ているようで、見る側の成長により見え方がかわる。そんなメッセージを込めたケーキをお願いしたくてね。kuriちゃんの年賀状のマジパン牛が可愛かったので。」
ふ、深い…。さすが社長。
けど、私のゆるいマジパン細工で、そんな深いメッセージが伝わるだろうか…。
細かな作業はできないので、ずいぶんそぎ落とされたマジパン細工がこちら。
こんもりお山に螺旋状の足跡をつけ、てっぺんにはリュック背負った牛をのっけました。
牛の足跡って、コーヒー豆みたいなんですね。
ケーキは6号の苺ショートにしました。
中央にお客様の方でトッパーをのせてお祝いして頂きます。
おめでとうございます。
私も社長の言葉をお裾分けして頂きますね。
今日はアミコビルにある「子育て安心ステーション」さんでのお料理教室でした。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
新米ママのための楽々お料理教室。
1回目は「献立・買い出し・保存を極めて時短と節約術」というテーマで、主に夕食作りについて。
2回目は「楽々美味しい昼食作り!」。
そして、3回目の今日は「簡単・おいしい朝食作り!」。
忙しい朝でも、一日のスイッチを入れるための朝ごはんについてお伝えしました。
今日は、ママさんたちがイメージしやすいよう、デモンストレーションや、実物展示品も沢山ご用意しました。
どれも、作り置きやリメイク、ちょこっと準備で作る朝ごはんです。
こちらの画像では大人の朝ごはんだと思われるでしょうか。子供の朝ごはんです。
私は子供たちに幼児用の食器を使っていなかったので、ご飯をよそっているのはお湯のみ。おかずを入れているのは豆皿。スープは蕎麦猪口くらいのフリーカップなんですよ。
幼児用食器の、特にT字に仕切られたプレートがプレッシャーでした。そんなに沢山作れない…(笑)
何か一つでもママさんたちのこれからの朝食作りのヒントになれば嬉しいです。
さとかよ先生がデモンストレーションされた、「ホットケーキミックスを使ったケークサレ」。
炊飯器で手軽にでき、「朝食やおやつにも取り入れてみたい!」との感想もありました。
コロナで店頭からホットケーキミックスが消えたときのブログ記事より、今一度ホットケーキミックスの配合を貼り付けておきますね。
色々試した中で、こちらが一番シンプルで、焼き色もきれいにつきました。
薄力粉 160g
砂糖 30g
塩 1g
ベーキングパウダー 5g
牛乳 150g
卵 1個
①ボールに薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーを入れ、乾いたホイッパーでかき混ぜます。
②この中央にくぼみを作り、牛乳と卵を入れて、中心からホイッパーで 滑らかになるまでかき混ぜます。
③温めたフライパンに薄く油をひき、生地を丸く流し、縁がプツプツしてきたら返します。
次の生地を流す前に、濡れた布巾にフライパンを当てて温度を落ちつかせます。
火加減はずっと同じで。
綺麗にムラなく焼き色がつきますよ。
東日本大震災から10年ですね。
10年前、東京で暮らしていたマンションの8階は、大きく揺れました。
お昼寝していた息子に覆いかぶさりながら、長く、そして次第に大きくなっていく、生まれて初めての大きな揺れに、とても恐怖を感じたことを思い出します。
4月からの入園準備のために買いそろえていた上履きと防災頭巾を息子に着けて、倒れた食器棚で玄関への通路が塞がれていたので、割れた食器に気をつけながら避難路の確保をしました。
テレビをつけると、震源地は東北。
夫の電話はつながらず、これだけの揺れならば都内の建物も倒壊しているところがあるかもしれないと、万が一のことを考えて膝がふるえました。
あの震災から学んで、今の生活に取り入れている防災のことは色々とあります。
そして、あの震災で感じたことは、命が儚いということ。
「命の重さ」という言葉を耳にしますが、重いのではなくて、命は本当に一瞬でなくなってしまうんだということを痛感しました。
だから、今をしっかり生きよう。
今できることを一つ一つ丁寧に。
「明日死んでしまうなら、今何がしたい?」と聞かれたら、「今日と同じように過ごしたい。」と答えられるように。
春色エプロン3点、うつわ屋きた陶さんへ納品しました。
たっぷり幅広。腰ひもも長めにとっています。
豊富な品ぞろえのうつわ屋きた陶さん。
是非、のぞいてみてくださいね。
徳島県徳島市吉野本町5丁目9─3
いつもkurikuriのブログを見て下さって、ありがとうございます。
ホームページが完成してから3ヵ月が経ちました。
お正月休みを除いて毎日綴っているブログ記事も、100を超えました。
kurikuriのホームページをご覧になった方の中には、このホームページがとても素敵なので、ご自身の事業のホームページもお願いしたいと、出張講座にわざわざ参加してたずねに来てくださった方もいらっしゃるんですよ。
ホームページをお願いした近藤デザイン事務所の近藤さんをご紹介しました。
最初に近藤さんとホームページの打ち合わせをした時、
フランス菓子を軸にして、シンプルに、丁寧に、お菓子を作っていきたいと思っていること、
日常の中に少しお菓子があるような穏やかな暮らしを感じさせるような雰囲気にしたいこと、
マジパン細工、
思い出作りの親子教室、
家しごとがはかどるエプロン、
お菓子作りを通して私が社会貢献できること、
好きな色合い、
なりたい雰囲気、
等々…
とりとめもなくお伝えしました。
丁寧にヒアリングして下さって。
そして初めてトップページのイメージを送って頂いた時は、近藤さんにお願いして本当に良かったと思いました。
まず気に入ったのが、kurikuriの書体です。
kやrのくるんとしたところがチャーミング。文字間隔がゆったりしていて穏やか。そう思いませんか?
私の使っているパソコンでは見かけないフォントだったのでお尋ねすると、「Paganini」だと教えて頂きました。
選んでくださった理由は、「マジパンはドイツ発祥のようですし、特定の国を連想しなくて、安っぽくなく高級すぎず、エレガントなイメージの書体としました。」とのこと。
おー!パガニーニ!
私がなりたいのはまさにパガニーニなのです。
完成した素敵なホームページ。
ママ友からは「いかにも男の子のママという感じがする」と言われるくらい男っぽい実際の私とは、イメージが違うかもしれません。
これからは、ホームページに私が寄せていきます。
安っぽくなく、高級すぎず、エレガントに。できるだけね…。
そんな素敵なホームページを作ってくださった近藤デザイン事務所さんがお引越しされました。
なにもかもかっこよい!さすがのデザイン事務所。
これからのご活躍も楽しみです。
こんにちは。
手作りやりくりクリエイト、kurikuri お菓子の会 楠本智美です。
マジパンを扱う時に着用する手袋について。
マジパン講座のために染色や計量をする際、皆さんの手にお渡しするまでは手袋を着用して扱っています。
ここ数年愛用しているのは、生協のチラシに掲載されているこちらのゴム手袋。
パウダーがついていなくて肌荒れせず、着脱しやすいのがお気に入りです。(色が乳白色なので、破損したときの異物混入には注意ですね。)
けれどコロナ以降はしばらくチラシでは見かけなくなりました…。
数か月前から再び掲載されていますが、特売で1箱600円台だった価格が、コロナ後は1800円台まで値上がりしています。
代わりの手袋をいくつか試してみましたが、手袋でマジパンの様子が変わるということが分かって、面白い!
ビニル手袋で練ると、マジパンから油が滲み出る感じがします。
丸めようとしてもトゥルトゥル滑って、マジパンの表面を張り出す作業がうまくいきません。
マジパン玉も油でテッカテカ。
いつも使っているゴム手袋は、しっとりとマットな感じに丸まります。
写真では違いが分かりにくいですね…。
扱ってみるとよくわかります。
一番いいのは、素手。
粉糖やシロップでの調質もスムースですし、細工作業はやっぱり素手が一番感じやすい。
しかし食べられるマジパン細工として扱って頂くので、講座の準備には手袋は必須。
天然ゴム手袋はマジパン専用にし、その他の食材を扱う際は安価なビニル手袋。
まだしばらく使い分けが必要なようです。
3月28日(日)の「マジパンでパン作り!」講座。
お申し込みくださった皆様、ありがとうございます。
講座が近くなりましたら、リマインダーとしてラヴォワールさんからご連絡があります。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、会場としてお世話になる阿南市のラヴォワールさんへ行ってきました。
コインランドリー併設のレンタルスペースです。
今日はイベントを開催されていて、沢山のお客様でにぎわっていましたよ。
ありがたいことに、「マジパンでパン作り!」講座は定員に達しました。
只今キャンセル待ちを受け付けております。
キャンセル待ちのお申し込みはラヴォワールさんへお願いいたします。
リネン100%生地のエプロンです。
画像ではターコイズブルーっぽく見えますかね…
青です。マリンブルー。
手作りやりくりクリエイト。kurikuri お菓子の会 楠本智美です。
3月のお菓子の会は「リクエストお菓子の会」。
3月以外にも、プライベートのお菓子の会では、皆さんからのリクエストにもお応えして、一緒にお菓子を作っています。
「お菓子の基本から知りたいです」ということで、ロールケーキについてお問い合わせがありました。
実はエミールさんの講座で、4月5月6月にシンプルなロールケーキを取り上げます。
ロールケーキはお菓子作りに必要な基本的な道具の使い方が沢山詰まったお菓子。
2人1組での作業ではありますが、作り方はもちろん、道具の使い方なども丁寧にお伝えしたいと思っています。
道具の使い方、巻き方やカットの仕方が知りたい方は、いずれかの1つを受講するもよし。
3回とも受講してしっかりマスターするもよし。
詳細はエミールさんの講座公開まで、少しお待ちくださいね。
勿論、「プライベートお菓子の会に参加して、一人で全部の工程を作って確認したいです。」という方は、是非是非お申込み下さい!
お申し込み方法は、トップページ右上の三本線をクリックしたお問い合わせフォーム、もしくはトップページ末尾のお問い合わせフォームからご連絡下さい。
ちなみに、エミールさんの来期前半の講座ですが、
4、5、6月は「ロールケーキマスター」です。
4月は、全卵を泡立てて作る共立てスポンジ生地を使った「苺のロールケーキ」。
5月は、卵黄卵白を別々に泡立てて作る別立てスポンジ生地を使った「メイプルバナナロールケーキ」。
6月は、焼き面が見えるように巻いた表巻きの「ラムレーズンとチーズクリームロールケーキ」。
7、8、9月は「おみやげカップスイーツ!」です。
7月は「バヴァロアとフルーツのデザート」
8月は「親子でお菓子屋さんごっこ」
9月は「ティラミス」
となっております。
半年先ですが、9月の「おみやげカップスイーツ!ティラミス」はこんな感じでお持ち帰り頂きます。
よろしくお願いいたします。
令和2年1月に個人事業主の申請をした私。
今年は事業主として初めての確定申告です。
数字が苦手なので、確定申告がスムースにできるかとても心配で…。
エミールさんで2月1日に開催された「フリーランスのためのはじめての確定申告」にも参加し、皆さんと一緒に勉強させて頂きました。
そんな私でも、何とか申告完了。
来年申告する私のためにも、備忘録として手順をざっとあげておきたいと思います。
事業主の申請と同時に購入したのが、会計アプリ。
やよい青色申告オンラインのセルプランは、1年間無料(次年度からは年間8000円)でお試しできます。
弥生会計ソフトを使っている方も多いので、わからないことも尋ねやすいかと思い、こちらのクラウドアプリを購入しました。
スマートフォンにもアプリを入れたので、隙間時間にちょこちょこと科目別に収支の入力することができます。
「弥生レシート取込アプリ」もありますが、うまく連動しなかったので、私はすぐに諦めて手打ち入力しました。
活用できるのであれば、より便利ですね。
領収書類は日付順に1ページ1日を使ってノートに貼り付けています。
材料の購入には夫名義の家族会員クレジットカードも利用しているので、家庭内の月末精算大会で夫に支払いができるように、ノート1ページの半分は現金払いの領収書、半分はクレジットカードの領収書に分けています。
緊張の確定申告ですが、アプリの指示に従って入力していくだけで、スムースに確定申告決算書、確定申告書を作成することができました。
私は自宅でも仕事をしているので、水道光熱費、旅費交通費、通信費、地代家賃も、家事按分して計上します。
やよいの青色申告では、それぞれの科目ごとに年間まとめて按分できますが、
交通費に関しては、高速道路使用料、ガソリン代も一緒になっているので、まとめて按分できず、ガソリン代金は家事按分した金額で入力しなおしました。
通信費に関しても、切手代とスマートフォン使用量が一緒になっていてまとめて按分できなかったので、スマートフォン使用量は毎月按分してから入力しなおしました。
皆さんはどうされているのでしょうか。
その他は、
保険料や年金については、掛金控除証明書を見ながらそのまま入力。
事業主になってから加入した小規模共済掛金の証明書は、2月上旬に送られてきました。(他の証明書は10月~12月に届くので、無くしたと思って焦りました…。)
講師料を頂く場合、源泉徴収されたものとそうでないものがあるので、各社から頂いている支払い調書を確認しながら入力しました。
ここまでは弥生ちゃんのおかげで本当にスムース。
つまずいたのは電子申告をしようとする際。
これも、やよいの青色申告に従ってe-taxモジュールをダウンロードしたり、流れに従って行くのですが、途中から堂々巡りになり…お手上げ。
国税庁のサポートセンターに電話して解決し、何とか電子申請するための準備が整いました。
ちなみにうまくいかなかった原因は、マイクロソフトエッジから国税局のホームページに行ったのですが、インターネットエクスプローラをお勧めしますと言われました。インターネットエクスプローラからe-taxに行くと、問題なく電子申請する準備ができました。
サポートセンターのお姉さんがとっても親切でよかった。ありがとうございます。
来年の確定申告に向けて、日ごろから準備できること、月ごとに準備できること、申告前にそろえておくこと、それぞれ整理できた気がします。
気分もすっきり。
書類をまとめて棚にしまおうとすると、色々といらないものが目につき。
断捨離して、もうワンアップ気分すっきりにしましょうか。